病態

【薬剤師国家試験対策】腎不全まとめ@病態

まとめ

急性腎不全

ポイント

短期間(数時間~数日)の急激な腎機能低下による。②対症療法により腎機能の回復が可能である。

急性腎不全

原因…腎血流量の低下。

腎性腎不全

原因…腎実質の障害。

腎後性腎不全

原因…尿路閉塞。

慢性腎不全

ポイント

数か月から数年にわたって悪化する。②腎機能の回復が難しい。

症状と治療薬

ポイント

症状治療薬を整理して覚える!

  • (症状)血圧上昇に対して、(治療薬)利尿薬のフロセミドを用いる。
  • 尿毒症に対して、吸着炭を用いる。
  • 高カリウム血症に対して、陽イオン交換樹脂のポリスチレンスルホン酸Naを用いる。
  • 代謝性アシドーシスに対して、炭酸水素ナトリウムを用いる。
  • 高リン血症に対して、沈降炭酸カルシウム、セベラマー、炭酸ランタン水和物を用いる。
  • 高尿酸血症に対して、尿酸生合成阻害薬のアロプリノールを用いる。
  • 腎性貧血に対して、エリスロポエチン製剤を用いる。
  • 腎性骨異栄養症に対して、活性型ビタミンD₃製剤のアルファカルシドール、カルシトリオールを用いる。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。