病態

【薬剤師国家試験対策】臨床検査まとめ@病態

まとめ

肝機能検査

  • AST(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ):肝臓の病気以外もある酵素。
  • ALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ):肝疾患に特異性が高い酵素
ゴロ

~ASTが優位~

あさって 攻撃がある

あさって…AST、攻…肝変、撃…症肝炎、が…肝、ある…アルコール性肝障害

  • LAP(ロイシンアミノトランスフェラーゼ)
  • ALP(アルカリフォスファターゼ)
  • γ-GTP(γ-グルタミルトランスフェラーゼ)
ポイント

LAP、ALP、 γ-GTP が高値…(原因疾患)胆道系疾患

  • ビリルビン
ポイント

直接型ビリルビン高値…例えば、“胆道中に石があることによって、うまく排泄できない状態”なので、胆道系疾患や膵頭部がんが原因疾患になる。

間接型ビリルビン高値…赤血球がたくさん壊れてる状態なので、溶血性貧血が原因疾患になる。

  • 総タンパク(TP)
  • アルブミン
ポイント

TP、アルブミンが低値…(原因疾患)ネフローゼ症候群

腎臓機能検査

  • BUN(血中尿素窒素)…基準値:約20mg/dL、高値:腎機能障害
  • Scr(血清クレアチニン)… 基準値:約mg/dL 、高値:腎機能障害
  • CLcr(クレアチニンクリアランス)…低値:腎機能障害
  • β₂ミクログロブリン(BMG)…高値:尿細管障害

呼吸機能検査

  • PaO₂
  • PaCO₂…高値:呼吸性アシドーシス
  • ピークフロー…低値:閉塞性換気障害(気管支喘息、COPD)
  • 1秒量 …低値:閉塞性換気障害
  • 1秒率 …基準値:70%以上、低値(70%未満で):閉塞性換気障害

心臓機能検査

  • CK(クレアチニンキナーゼ)…高値:急性心筋梗塞、横紋筋融解症
  • LDH(乳酸脱水素酵素)
  • トロポニンT…高値:急性心筋梗塞
ゴロ

血中濃度が上がる順番

みはっとくきある?

み…ミオグロビン、はっ…白血球とH-FABP(ヒト心臓由来脂肪酸結合タンパク)、と…トロポニンT、くき…CK、あ…AST、る…LDH

代表的な心電図の異常

  • P波消失…心房粗動、細動
  • δ波…WPW症候群
  • ST上昇…急性心筋梗塞、異型狭心症
  • ST下降…労作性狭心症

栄養の指標

トランスサイレチン… 動的栄養指標、低値:栄養失調動的栄養指標

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。