病態

【薬剤師国家試験対策】白血病まとめ@病態

まとめ

急性白血病

ポイント

正常の白血球・赤血球・血小板数の減少により発熱、貧血、出血の三大徴候が生じる。+全身倦怠感

分類

FAB分類により骨髄性とリンパ性に分類される。

分類

骨髄性…MPO(ミエロペルオキシダーゼ)染色陽性率3%以上。リンパ性…3%以下。

“ ミエロ ”の意味…“骨髄 ”

治療薬

  • 急性前骨髄性白血病…分化誘導療法(トレチノイン)
ポイント

急性前骨髄性白血病 は、15番染色体17番染色体が入れ替わっているPML/RARαキメラ遺伝子形成が認められる。

  • 急性リンパ性白血病…プレドニゾロン、ドキソルビシン、ブンクリスチン

慢性骨髄性白血病

ポイント

フィラデルフィア染色体(9番目と22番目が入れ替わった染色体)の出現により、BCR/ABLキメラ遺伝子が形成される。

治療薬

  • 骨髄移植…第一選択
  • ヒドロキシカルバイミド
  • ブスルファン
  • インターフェロン
  • 分子標的治療薬
覚え方

分子標的治療薬…ーチニブ

イマチニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、ボスチニブ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。